温泉巡りドライブに行きたい東北では雪のたよりで、断念して伊豆半島一周ドライブへ。入浴したのは戸田温泉共同浴場「壱の湯」1カ所だけに
昨年の11月はじめに北東北までドライブ
した時、鹿角から田沢湖方面へ国道341
号を南下した際に玉川温泉など辺りではか
なりの積雪になっていて、ノーマルタイヤ
なので難儀したことがある。
そんなこともあり、温泉巡りを兼ねての東
北ドライブ旅行も11月に入るとちょっと
敬遠気味になってしまう。大昔なら頻繁に
スキーに行っていたので、雪用のタイヤに
していたので雪道もどうってことなかった
のだが、現在はスキーもしないので雪道だ
けはパスしたい。
で、やはり11月に入ってから東北方面で
は雪の声が。今年6月、7月と2回も3泊
4日の連泊をした泥湯温泉もまあ雪の深い
所だし当然のごとくに雪になっているし、
もっと標高の低い鳴子温泉あたりでも雪の
たよりだ。
温泉には行きたいが、雪道は嫌だしでドラ
イブ旅行もなかなか出来ない。でも天気の
良い日はドライブしたい訳で、温泉自体に
はあまり面白みはないが、雪はほとんど降
らない(でも、途中の箱根の山中や伊豆山
中では雪になるけどね)伊豆半島にでも行
くかと、週間天気予報を見ていたら晴れ続
きのようなので急遽一人でのドライブ旅行
へ。
出発したのは25日朝。2泊3日の予定で、
適当に湯に入って道の駅で車中泊で良いか
と予定なしで出発。
急ぐ旅でないので、当然のことに高速使用
なし。環七から国道246号に右折して御
殿場から沼津方面へ。環七が檄混みで、い
つものことながら伊豆方面はこれだからあ
まり行きたくないんだよね。でも、天気は
快晴でご機嫌にのんびり走って、沼津市内
を抜けて伊豆半島西海岸沿いを戸田、土肥、
松崎方面へ。
快晴なのだが、期待していた富士山は雲が
厚くかかり伊豆方面からはほとんど見えず
がっかり。西海岸は東海岸沿いとは違い、
走行車両も少なく右に海を見ながら気分最
高のドライブコースだ。
今回のドライブ旅行で温泉に入ったのが結
局は25日の戸田での戸田温泉共同浴場だ
けになってしまった。伊豆の温泉ってかな
り入っているが、どこも同じ単純泉で、そ
れも東北方面の単純泉とはまるで違って面
白くも何ともない本当の意味での単純泉だ。
しかも、旅館などは循環仕様のくせに馬鹿
高い入浴料金(たいしたこともない共同浴
場でも高い)などもあり、戸田温泉にのん
びり入っていたらもうこれでいいやの気分
になってしまったのだ。
その戸田温泉の共同浴場「壱の湯」だが、
ちょっと分かりにくい場所にあるが、かな
り大きめの施設で、駐車場も広くて利用し
やすい。数カ所の温泉スタンドも設置され
ている。入浴料金は300円。入り口に自
販機がある。
ロビーも広くて、共同浴場としてはかなり
立派なほうだ。浴室も10人程度は余裕で
ゆったり入浴出来る広さの湯舟に、数カ所
のカランがあり設備も十分。湯は一応掛け
流しのようで無色透明な湯だ。共同浴場と
いうよりは街の銭湯の雰囲気か。
「壱の湯」とあったので他にも共同浴場が
あるのか尋ねてみたが、1カ所のみとか。
25日の車中泊予定は松崎の町外れにある
道の駅「花の三聖園伊豆松崎」で、午後5
時半頃到着。すでに真っ暗で、ネットで近
くに美味しい店があるとあったのだが、そ
れを探す気力も失せて、コンビニで翌日の
朝食分やビールや弁当など仕込んで道の駅
で夕食。静かは良いのだが、自販機程度の
明かりしかなく駐車場はほとんど真っ暗。
そのおかげか雲一つない夜空には東京では
見ることの出来ない満天の星がキラキラで
しばし見上げてしまった。
夕食のあとは道の駅内にある温泉施設に入
浴しようかと思っていたが、ビールに日本
酒とかなり飲んでしまい、横になっていた
ら知らないうちに就寝してしまっていた。
伊豆でも夜から明け方は相当に冷え込むね。
車中泊ではバックシートに布団を敷き、毛
布をかけているので寒くはないが、朝にな
って窓ガラスにベッタリのツユで、拭き取
るのに時間がかかってしまう。
翌日26日もドライブ日和で、下田方面か
ら伊東へ。もう1泊しようかと思っていた
が、何回も来ている伊豆で見たいとこもと
くにないやと早めに東京へ帰ることに。昼
飯はネットで、安くて美味しいとあった道
の駅「伊東マリン」のすぐそばにある食堂
「はなわ」へ。道の駅から北へ150メー
トルほど歩いた歩道橋の横。弁当もやって
いる普通の食堂だ。地元のランチ需要が主
体だね。
ほとんどが700円前後で今回食べたのは
刺身盛り合わせ定食750円。値段なりの
美味しさ。アジフライ定食など550円だ
し、トンカツ定食も750円など伊豆にし
てはリーズナブル。駐車場が狭いので道の
駅に車を置いてブラブラ歩いて来るのが正
解。
で、途中渋滞を我慢しながら、午後7時す
ぐには足立区内に入れた。今回の走行距離
は約460キロ。東北なら1日で軽く走れ
てしまう距離だが、渋滞が多すぎて、痺れ
る脚でクラッチ踏む(東北ドライブ中なん
てクラッチ踏む回数なんて実に極少なんだ
が)のにうんざりであった。
| 固定リンク
« 雪の降る前の東北ドライブ旅行その10、7月中旬以来の訪問になる奥会津。ようやく只見町まで通じた国道252号。八町温泉でのんびり入浴 | トップページ | 本当は行きたい東北だが、雪で断念で、たまにはドライブ旅行と11月に続いてまたまた伊豆一周ドライブ旅行 »
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 東北方面が来週は晴れマークだらけってことで急遽明日から湯治ドライブ旅行決定。ゼロ円運用で使用してきた楽天モバイルがゼロ円運用廃止でがっくり。どうするか思案中の71歳高齢者のスマホ事情(2022.05.14)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 東北温泉湯治ドライブ旅行専用車みたいな愛車、ホンダ・シャトルの5年目の車検が完了。バッテリーも交換し、近くタイヤも交換で、雪解けの東北へのドライブも準備万端だ(2022.03.30)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「伊豆」カテゴリの記事
- 2月12日から1泊2日で伊豆河津へ河津桜まつり見物兼ねての久しぶりのドライブへ(2017.02.15)
- 本当は行きたい東北だが、雪で断念で、たまにはドライブ旅行と11月に続いてまたまた伊豆一周ドライブ旅行(2012.01.22)
- 温泉巡りドライブに行きたい東北では雪のたよりで、断念して伊豆半島一周ドライブへ。入浴したのは戸田温泉共同浴場「壱の湯」1カ所だけに(2011.12.01)
- 23日から2泊3日で温泉と美味しい料理の伊豆半島一周ドライブ(2011.02.28)
- 今年一発目の温泉ドライブ旅行は雪もなさそうな近場の伊豆へダラダラ2泊(2007.10.22)
コメント