« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その4、大間崎で美味い海鮮丼食べて、恐山で濃厚な硫黄泉を独占浴 | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その6、久しぶりに巣郷温泉のオイル臭気持ち良い「でめ金食堂」の風呂 »

2012年6月 3日 (日)

今年初めての東北湯治ドライブ旅行その5、奥入瀬をちょっとぶらついて、小坂町のホルモン「幸楽」でランチして、大好きな新玉川温泉「そよ風」でのんびり入浴のいつものコース

18日は午前8時過ぎには道の駅「七戸」
を出発して国道4号、102号で奥入瀬
沿いに十和田湖方面へ走り、時々奥入瀬
を散策しては写真撮影。午前10時35
分発荷峠(七戸から66キロ)に。ここ
から県道2号(樹海ライン)を通って小
坂町へ。

Oirase01

Oirase02

Oirase03

Oirase04

Oirase05

午前11時20分小坂町(七戸から87
キロ)に到着。小坂町には極上の野天風
呂「奥八九朗温泉」があるのだが、少し
距離もあるし、時期的にはアブが大量発
生している可能性高く、今回は入浴断念
して、小坂町に来ると昼飯はこれしかな
いというホルモン「幸楽」へ。食べるの
はお決まりのホルモン定食600円。

Kouraku01

Kouraku02

甘辛いタレに煮込むモツとキャベツが何
回食っても美味いね。そして、女将さん
手作りの山菜の小鉢も美味すぎ。小食な
んだけど毎度完食してしまう。女将さん
によると、奥八九朗温泉はアブがすごく
て入れるような状況じゃなかったとか。
行かないで正解だったね。

食後は鹿角経由で国道282号、341
号線経由で田沢湖へ。この道は奥会津の
252号と並んで好きなドライブルート
だ。午後2時すぎには新玉川温泉「ぶな
の森そよ風」(七戸から143キロ)に
到着。玉川温泉と同源泉を使用している
リゾートホテル仕様の温泉施設で、これ
まで何回も入浴してきている大好きな温
泉。玉川温泉で入浴するなら本家の玉川
温泉よりは、ここか、隣に位置する新玉
川温泉がお勧め。入浴料金は600円。
出たり入ったリを繰り返して2時間ほど
のんびりと過ごしてしまった。

Soyokaze01

Soyokaze02

Soyokaze03

Soyokaze04

午後5時前には田沢湖入り口のおなじみ
の「はちみつ屋さん」に寄って、喫茶部
で100円で飲み放題のコーヒー(もち
ろん炒れ立てのレギュラーコーヒーで、
紅茶などもある)で休憩。途中の国道3
41号は雪がまだまだ残っていた。

341

そのあとは、この近辺で宿泊予約ない時
の車中泊地として一番のお気に入りであ
る道の駅「雫石」(七戸から202キロ)
に午後6時40分ごろには到着して。道
の駅の休憩所(この道の駅には24時間
使用出来る大きな休憩所があり、イスや
テーブル、さらにはお茶サーバーまで完
備で車中泊するには最高だ。しかも洗面
所ではお湯まで出る)で途中で買ってお
いた食材やビールなどで夕食。

|

« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その4、大間崎で美味い海鮮丼食べて、恐山で濃厚な硫黄泉を独占浴 | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その6、久しぶりに巣郷温泉のオイル臭気持ち良い「でめ金食堂」の風呂 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

秋田県」カテゴリの記事

12年05月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その4、大間崎で美味い海鮮丼食べて、恐山で濃厚な硫黄泉を独占浴 | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その6、久しぶりに巣郷温泉のオイル臭気持ち良い「でめ金食堂」の風呂 »