« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その7、南花巻温泉の人気の宿「大沢温泉」の自炊棟に素泊まり | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その9、山形県でも人気トップの「ゆーチェリー」で3種の源泉を味わう »

2012年6月 3日 (日)

今年初めての東北湯治ドライブ旅行その8、毎度おなじみの鳴子温泉郷・川渡温泉の「高東旅館」の新館に2連泊。夜は当然のごとくに焼肉「八兆」へ

大沢温泉をチェックアウト後は20、21
日連泊の鳴子は川渡温泉の常宿「高東旅館」
へ直行。チェックイン時間が午後1時なの
で、早めにインしてじっくりと湯を楽しみ
たいしね。

国道107号、国道13号経由で昼前には
道の駅「十文字」に到着。この道の駅はわ
りに新しくていつも賑わっている。ここで
昼飯。

道の駅を離れてからは国道342号へ左折
してすぐに県道108号、国道398号で
小安峡温泉(途中の左折して栗駒山荘へ行
く道が開通していたら入浴する予定だった
が、雪でいまだに閉鎖中だったので、小安
峡経由で行って正解だった)、花山経由で
国道457号に入り、国道47号を右折し
て午後2時過ぎに「高東旅館」に到着(大
沢温泉から164キロ)した。

一人宿泊だと布団持ち込みで宿泊する湯治
棟は6月中旬までリフォーム中とかで工事
現場状態で、今回は並の旅館以上に奇麗な
新館(布団、浴衣付きで4200円弱)だ。
湯治棟の客がゼロなので、風呂は何時行っ
ても独占。脊柱管狭窄症から来るシビレや
痛みなどにもっとも効果があると思ってい
る湯なので、2連泊の間は何回入ったか判
らないほど。

Takatou00

Takatou01

Takatou02

Takatou03

Takatou04

Takatou05

夕食は鳴子に素泊まりするとこの3年ほど
はほとんど毎夕食はお決まりの東鳴子温泉
の焼肉屋「八兆」で、今回も2回とも夕食
は八兆。ただ、車で行くので酒が飲めない
のがネック。ここは安くて量もあり本当に
美味い。

Yakiniku01

Yakiniku02

Yakiniku03

鳴子温泉の湯はほとんどの旅館の湯は経験
しているしで、今回も結局は高東旅館の湯
だけを味わっただけ。21日は潟沼へちょ
っとハイキング気分で行ったんだが、途中
で大好きな馬場温泉の共同浴舎で入浴しよ
うと思ったが、車が数台駐車していたので
待つのも面倒なので残念ながらパス。潟沼
の水は美しいブルーが印象的だった。

Katanuma01

Katanuma02

|

« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その7、南花巻温泉の人気の宿「大沢温泉」の自炊棟に素泊まり | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その9、山形県でも人気トップの「ゆーチェリー」で3種の源泉を味わう »

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

宮城県」カテゴリの記事

12年05月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その7、南花巻温泉の人気の宿「大沢温泉」の自炊棟に素泊まり | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その9、山形県でも人気トップの「ゆーチェリー」で3種の源泉を味わう »