« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その8、毎度おなじみの鳴子温泉郷・川渡温泉の「高東旅館」の新館に2連泊。夜は当然のごとくに焼肉「八兆」へ | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その10、東北ドライブ旅行の最後はやはり奥会津の極上共同浴場ということで「八町温泉」「大塩温泉」 »

2012年6月 3日 (日)

今年初めての東北湯治ドライブ旅行その9、山形県でも人気トップの「ゆーチェリー」で3種の源泉を味わう

高東旅館を午前11時前にチェックアウト
した22日は、昼前に道の駅「村山」に着
き。ここのレストランの名物ワンプレート
ディッシュ400円で昼飯。皿(400円
と550円がある)にバイキングの料理を
1回だけ載せ放題で、ご飯や味噌汁は別料
金。小食なのでいつもご飯なしで400円
皿だけ。それでお腹いっぱいになる。

Murayama

東北ドライブ旅行の最後の締めはいつも奥
会津・金山町の共同浴場にいくつか入浴し
て帰宅が定番で、22日に入浴して帰宅の
つもりだったが、22日は天気今ひとつで、
23日は予報も晴れなので、毎度おなじみ
の道の駅「柳津」車中泊して23日に帰宅
に決定。

というわけで、大江、長井、米沢、喜多方、
会津若松、会津坂下経由で柳津へ。途中ひ
とつぐらい入浴して行くかと、山形県内の
公共温泉でも人気トップクラスの寒河江の
「ゆーチェリー」で入浴。300円で3種
類の濃厚な塩分強い源泉が味わえる素晴し
い温泉だ。平日にも関わらず今回も客は多
かった。2時間ほどものんびりとしてしま
った。

Yu01

Yu02

Yu03

Yu04

Yu05

Yu06

そのあとはのんびり走って午後6時半過ぎ
には道の駅「柳津」へ。途中スーパーでビ
ールやいろいろと仕込んで道の駅の小さな
休憩所で晩餐。

|

« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その8、毎度おなじみの鳴子温泉郷・川渡温泉の「高東旅館」の新館に2連泊。夜は当然のごとくに焼肉「八兆」へ | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その10、東北ドライブ旅行の最後はやはり奥会津の極上共同浴場ということで「八町温泉」「大塩温泉」 »

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

山形県」カテゴリの記事

12年05月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その8、毎度おなじみの鳴子温泉郷・川渡温泉の「高東旅館」の新館に2連泊。夜は当然のごとくに焼肉「八兆」へ | トップページ | 今年初めての東北湯治ドライブ旅行その10、東北ドライブ旅行の最後はやはり奥会津の極上共同浴場ということで「八町温泉」「大塩温泉」 »