« 頸椎手術後初の東北ドライブ旅行でのんびり術後湯治その7、小豆温泉「窓明の湯」 | トップページ | 久しぶりのドライブと温泉巡りを楽しみたくて、3泊4日で栃木・群馬ドライブ旅行。関東の11月初めなのに想定外の吹雪に遭遇してびっくり。中国万里の長城旅行で雪で3人遭難死亡のツアーはトムラウシ事件の旅行会社企画 »

2012年9月30日 (日)

温泉好きにとっては今日は実に哀しい日だ。青森は碇ヶ関にある日本一個性的で濃厚な温泉が楽しめた「湯の沢温泉郷」が今日で完全消滅したのだ

温泉好きにとって今日は実に哀しい日だ。温泉に
行くときは私にとっては東北は聖地みたいなもの
で大好きな温泉地が山のようにある。

青森は酸ヶ湯や谷地、蔦などいわゆる名湯といわ
れる老舗の温泉地も素晴らしいのだが、街中に普
通に存在する銭湯的な浴場のほとんどが温泉を使
用しているのが青森で、しかも朝早くから夜遅く
まで激安で利用できる素晴らしさ。東北へ温泉巡
りドライブ旅行へ行くと、それらの銭湯巡りが実
に楽しい。

そして、老舗名湯でもなく、銭湯的なものでもな
いが、濃厚な源泉が楽しめる湯治宿が点在するの
も青森。そのなかでも湯の濃厚さが際立つ湯治宿
があるのが碇ヶ関で、とくに3軒の湯治宿があっ
た(そう今日の時点であるとは言えなくなったの
だ)のが、国道7号を秋田から青森に入ってすぐ
にあった湯の沢温泉。国道からわき道に入ってい
くのだが、その入り口のある大きな案内看板が温
泉好きの心をくすぐり続けてきた。

3軒の湯治宿は湯の沢山荘、なりや温泉、秋元温
泉で、それぞれが全く泉質の違う日本の温泉の中
でも極めて個性的で濃厚な源泉を楽しめた。

しかし、それぞれが経営継承者のいないことが要
因で、数年前に湯の沢山荘が廃業、そしてなりや
温泉が廃業となり、今日をもって3軒のうち唯一
営業を続けていた秋元温泉が廃業となったのだ。
これほど濃厚で素晴らしい湯が味わえた温泉地が
災害とかでなく、継承者がいないということで消
えてしまうなんて温泉地が山のようにある(しか
し、そのほとんどがいかさま温泉なのだが)なか、
本マンモノのほかに比べようもない名湯が消滅す
るなんて一種の日本文化が崩壊することなんが、
なんとも悲しすぎる現実。温泉地を買収して再生
している企業あたりが乗り出してくれないものか。

|

« 頸椎手術後初の東北ドライブ旅行でのんびり術後湯治その7、小豆温泉「窓明の湯」 | トップページ | 久しぶりのドライブと温泉巡りを楽しみたくて、3泊4日で栃木・群馬ドライブ旅行。関東の11月初めなのに想定外の吹雪に遭遇してびっくり。中国万里の長城旅行で雪で3人遭難死亡のツアーはトムラウシ事件の旅行会社企画 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

12年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 頸椎手術後初の東北ドライブ旅行でのんびり術後湯治その7、小豆温泉「窓明の湯」 | トップページ | 久しぶりのドライブと温泉巡りを楽しみたくて、3泊4日で栃木・群馬ドライブ旅行。関東の11月初めなのに想定外の吹雪に遭遇してびっくり。中国万里の長城旅行で雪で3人遭難死亡のツアーはトムラウシ事件の旅行会社企画 »