07年03月

2007年10月22日 (月)

自遊人温泉パス使い始めその2、四万温泉の「四万たむら」で温泉三昧

四万温泉は草津と並ぶ群馬の代表的な温泉地。草津の
にぎわいとはまったく違うどこか懐かしい故郷の味わ
いが残る静かな温泉地で、湯も草津の強烈な酸性泉と
はまるで違う肌に優しい単純泉。泉質は法師温泉と似
た感じだが、四万の湯は薄っらと塩味があり、飲んで
もとても美味しい。とにかく四万の山に囲まれた静か
な雰囲気の中で入る湯は最高で、これまで何回通った
ことか。

四万では午前9時から午後3時までは3カ所ある清潔
な共同浴場と川の側の混浴露天風呂が寸志で利用でき、
湯も極上なのでたいていはそれらを利用するのが基本。
宿泊は法師温泉長寿館の法師乃湯の建物と並ぶ素晴ら
しい元禄の湯がある積善館と決まっている。

四万温泉で積善館と並ぶ代表的な旅館が「四万たむら」
で、もっとも四万で大規模な旅館。いくつもの湯舟が
あり温泉三昧が楽しめるようなのだが、日帰り入浴料
金が貧乏人の私にはあまりに高額な1680円。とい
うわけで、これまで敬して遠ざけていたが、それが無
料で入浴できるのだから感謝の心で入浴です。

たむらというと写真で良く出てくるのが「露天風呂森
のこだま」なのだが、清掃中で利用は午後2時から。
入館したのは午前11時過ぎで、日帰りは午後3時ま
で。とにかく利用できる浴室から入浴しようと入浴開
始。玄関で靴を預けて、番号札をもらう。

まずは大浴場の「甍の湯」へ。場所はロビーからエレ
ベーターで地下3階で降りれば男性用で、地下2階で
降りれば女性用。脱衣所も大きく清潔で、カギをかけ
られる貴重品入れもある。かなり大きな浴室で天井も
高いと言うか、吹き抜けで上部の女性用浴室からは男
性用浴室を見渡すことができる構造。豊富な湯がかけ
流しで気持ち良い。入り口手前にある小さめの湯舟は
湯温がちょっと熱め。大きなガラス窓を開けて外へ出
れば、川のすぐ側に露天風呂の竜宮がある。ここは二
つの岩造りの露天風呂があるが、基本的には混浴のよ
うで、一つは水着着用も可能。男性浴室の真ん前で女
性には厳しいかな。
Img_0044_2
Img_0042_3
Img_0049
                                                                                     
                                                                        

 

 

 

 

 

 

大浴場でのんびりして、次は岩根の湯へ。ごく普通の
タイル張りの小さめの浴室で、打たせ湯もあるが、と
くに特徴のある浴室でないのでガラ空き。湯自体は基
本的にはどの浴室も同じなので穴場かも。
Img_0054_2
                                                                                       
                               
                      
                                                                                          
                                                                                        
                                                                                        
                                                       

たむらは湯上がり後に座る椅子がかなりあるので便利
だし、日帰り客用に大広間が1室開放されているので
そこで休憩することも出来てのんびり温泉三昧ができ
るので入浴料金も考えてみればリーズナブルか。

次に入浴したのは ちょっと分かりにくい場所にある
「翠の湯」で、檜作りの湯舟の床底から源泉が沸き上
がる自噴仕様のゴージャスな風呂。湯の肌触りも一番
柔らかくて、たむらでもここが泉質的には一番お気に
入りに。場所があまりに分かりにくいためか、しばら
くのんびりしても誰も来なくて独占でまったり。場所
もほかの浴室とはまったくちがうので、ここだけの入
浴限定で料金も500円程度にしてくれれば最高なの
だが。
Img_0060_4
                                                         
                                                                         
                  

                                                                                       
                                                                                              

                                                                                          
                        

 

 

このあとは館内のレストランで昼食。うどん類や釜飯
を食べることができる。そんなこんなであっという間
に午後1時に。1時になるともう一つの清掃中だった
浴室「御夢想の湯」が入浴可能になるので、早速入浴。
全部が檜作りの豪華な浴室で、ほの暗い感じがまたグ
ンとくつろげる。この脱衣所から露天風呂の「庭園風
呂甌穴 」に出られる。露天好きには眺めもいい。
Img_0057_2
Img_0058
                                                         
   
                                                                                          
                           
                                                                                       
                                                                                 
             

あと残るのはもっとも入浴したかった露天風呂「森の
こだま」で、午後2時にようやく入浴可能に。川を眺
めながら入れる素晴らしい造りの屋根付き露天で、3
0分ほどゆっくりと川風に吹かれて過ごせた。日帰り
の客は皆のんびり過ごしているようで、期限の午後3
時まで温泉センター気分でいる人が多い。館内で食事
したり、みやげや飲み物を買ったりと意外な散財にも
なるが。
Img_0072_1
                                                                                     
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
            

 

姉妹館のグランドホテルの風呂にも入浴できるのだが、
いったん外へ出なければならなくて面倒でパス。館内
はどこもきれいに清掃されているし、泊って温泉三昧
も良い旅館だ。花涌館という棟なら1万円以下で宿泊
できるようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自遊人温泉パス使い始めその1、法師温泉・長寿館で歴史ある混浴風呂を堪能

相変わらず株式市場は大型銘柄ばかりが動いているか
のような跛行的な面白くもない日々なので、仕事もし
ていないことも重なって暇で仕方なし。お勉強に読書
に映画に音楽鑑賞などやることはいくらでもあるもの
の、やはり遊ぶのがなにより。

という訳で、30日金曜から31日土曜日は1泊2日
で群馬方面へ温泉巡りのドライブ旅行へ。出発前日に
ネット上の激安予約サイトで四万温泉方面の湯巡り基
地に便利な北軽井沢のペンションを予約。昨年5月に
利用したことのあるペンションで奇麗で清潔、料理も
おいしかったのでまた泊ることに。浅間山が間近に見
えるキャベツ畑に囲まれてある。前回も激安だったが、
今回はさらに2000円ほども安く、2食付きで36
50円ほどであと暖房費が500円ほど。今回も料理
はおいしくて大満足。今回は和室にしたが、ピカピカ
の部屋で羽毛布団に清潔なシーツ類で何の文句もなし。
Img_0035_3
                                                                                 
                        

                                                                                       
                           
                                                                                    
                                             

 

今回は発売になったばかりの「自遊人」5月号の付録
「温泉無料入浴パスポート」を使い始めが目的。大好
きな万座温泉もひとつ含まれているのだが、草津から
の志賀草津道路がまだ閉鎖中なので次回に。30日は
朝早く東京を出発、いつもの通りに高速道路はもちろ
ん使わず4号線、125号線、122号線、50号線
から353号線へ。途中千本桜が咲いていれば見学し
ようと考えていたが、まだつぼみ状態でパス。

渋川から17号線に入って一直線に法師温泉へ。12
時半過ぎには到着。日帰り入浴は午後2時までなので
早速入浴。これまで何度も行こうと思いながら、つい
草津や万座、四万に足が向いてしまったのだが、入浴
料金800円が無料ということでついにあの国鉄時代
のフルムーンの宣伝で有名になった歴史ある混浴大浴
場を体験することに。
Img_0004_1
Img_0005
Img_0008
                                                                                    
                        

 

 

 

 

 

 

かなり広い敷地のようで、数棟の建物が趣きのある雰
囲気を醸し出す。駐車場も広い。赤いポストのあるす
ぐ横が玄関。ロビーは広く、古い建物だが清潔感あっ
て素晴らしい。ロビーから売店の横を通って浴室へ。
廊下を突き当たって右が混浴の大浴場「法師乃湯」で、
左側が女性専用内湯「長寿乃湯」で、いずれも湯船の
底から湯が湧き出す温泉ファンにとっては最高の自噴
浴槽。男女交代制の露天風呂もある新浴室「玉城乃湯」
は宿泊客用。

法師乃湯はオシャレなデザインの丸窓から陽がさし、
丸太が1本各湯舟の真ん中に置かれた4つの湯舟が並
ぶ浴室は惚れ惚れする美しさ。天井も高く、湯気も籠
らず実に気持ち良い。男女別に脱衣所があるから女性
でも大丈夫かな。でも、湯はアルカリ単純泉で、湯船
の底に敷かれた小石が奇麗に見えるほどの透明度が高
いから白濁の硫黄泉などに比べると混浴難易度は高い
のだが。
Img_0020_2
Img_0027_1
Img_0029_2
                                                                                    
                                             

 

 

 

 

 

 

 

湯舟はそれぞれ底から湯が自噴していて、静かに湯舟
から湯が溢れる。その静謐感は極め付き。手前二つの
湯舟には上からも源泉投入があり、温度が少し熱め。
しかし、それでも40度ちょっとでゆったりといつま
でも長湯できる。それほど入浴客もいなくて、それぞ
れの湯舟に2〜3人ぐらいづつで、長湯のためか温め
の奥の湯舟に集中。手前の二つはいずれも独占状態で、
私もその一つを1時間以上も独占してのんびり入浴し
てご機嫌なひとときを過ごせた。ここはやはり宿泊し
て、静かな夜中にじっくりと何度も入ってみたい宿だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

16年07月 19年5月 グルメ・クッキング デジカメ ドライブ ニュース パソコン・インターネット 京都 伊豆 佐賀県 埼玉県 大分県 奈良 奈良県 宮城県 山形県 岡山県 岩手県 広島県 心と体 愛媛県 新潟県 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 栃木県 温泉 神戸 福島県 秋田県 経済・政治・国際 群馬県 茨城県 趣味 長野県 青森県 音楽 05年10月 05年11月 06年10月 06年11月 06年12月 06年2月 06年3月 06年4月 06年5月 06年6月 06年7月 06年8月 06年9月 07年01月 07年02月 07年03月 07年04月 07年05月 07年06月 07年07月 07年08月 07年09月 07年10月 07年11月 07年12月 08年01月 08年02月 08年03月 08年04月 08年05月 08年06月 08年07月 08年08月 08年09月 08年10月 08年11月 08年12月 09年01月 09年02月 09年03月 09年04月 09年05月 09年06月 09年07月 09年08月 09年09月 09年10月 09年11月 09年12月 10年01月 10年02月 10年03月 10年04月 10年05月 10年06月 10年07月 10年08月 10年11月 10年12月 11年01月 11年02月 11年03月 11年04月 11年05月 11年06月 11年07月 11年09月 11年10月 11年11月 12年01月 12年05月 12年08月 12年09月 12年11月 13年06月 13年08月 13年9月 14年04月 14年05月 14年06月 14年07月 14年09月 14年10月 15年01月 15年10月 15年12月 15年4月 15年6月 15年7月 16年04月 16年06月 16年08月 17年02月 17年05月 17年06月 17年08月 17年10月 18年05月 18年06月 18年10月 19年04月 19年06月 19年08月 19年09月 19年11月 20年04月 20年07月 20年08月 20年11月 20年12月 21年01月 21年04月 21年06月 21年07月 21年09月 21年10月 21年12月 22年01月 22年02月 22年03月 22年04月 22年05月 22年12月 22年8月 23年04月 23年05月 23年06月 23年08月 23年10月 23年12月 24年07月 24年02月 24年03月 24年04月 24年10月 24年12月 25年01月