07年04月

2007年10月22日 (月)

やはり温泉だと草津温泉1泊2日の温泉ドライブ旅行へ

株式市場もあいも変わらず面白くもないのでやはり温
泉だと27日から草津温泉1泊2日温泉ダラダラ節約
ドライブ旅行。27日は久しぶりの快晴で気持ち良く
一気に万座温泉まで直行。 途中、新里町のさくらそう
自生地で薄紫色の小さな可憐な花を咲かせるさくらそ
うを見学。4月20日に開通したばかりの志賀草津道
路はまだ雪が残る場所も多かった。
Sakurasou
Sakurasou2
Sigakusatudouro

 

 

 

 

 

 

 

自遊人の温泉無料入浴パスポートを利用して万座プリ
ンスホテルで日帰り入浴。入浴料金1000円が無料
で自遊人とホテルに感謝して標高1800メートルの
雲上の素晴らしい白濁の硫黄泉をたっぷりと堪能。昨
年入浴した時には雨模様で眺望はまったくゼロだった
が、今回は快晴で素晴らしい景色も堪能で大満足。
Purinsu1
Purinsu2
Purinsu3

 

 

 

 

 

 

 

その上、GWの大型連休の前とあってか入浴客が30
分以上まったく皆無で貸し切りとなり極楽極楽。1時
間半以上も硫黄泉をたっぷりと味わって草津温泉の宿
泊先のペンションへ。ペンションも激安予約サイトで
ネット予約で2食付き5千円なのにおいしい夕食で腹
一杯に。ペンションの万代鉱源泉の刺激たっぷり肌が
とろけそうな温泉も何回も味わって温泉三昧の一日が
過ぎた。

28日は残念ながらの雨模様。ペンションに車を置か
せてもらって草津の散策をしながら共同浴場に入るこ
とに。まずは湯質の大好きな「地蔵の湯」へ。昨年春
に新装改築されたばかりの共同浴場
。当初は投入され
る湯量が少ないせいかどうも以前の湯の濃厚さが感じ
られなかったが、今回は湯温も熱めで湯も肌にまとわ
りつくようなマイルド感。そして湯が溢れる木の床も
1年ほどたって飴色に変色して来て良い感じになって
いる。高い木組み天井のため湯気の抜けも良く気持ち
良い湯浴みが出来る。さらに入り口にはのれんや石碑
なども設置されて格調も出て来た。周りの元の浴場跡
も整備され、地蔵様と源泉場所もきれいになり、足湯
も工事中だった。そのあとは最近新装改築となったば
かりの「長寿乃湯」へ。ここも典型的な浴舎作りで、
縦格子の引き戸が上品だ。湯は湯畑源泉。ちょっと分
りにくい住宅街にあるので観光客も少ないのか独占で
ゆっくりと湯浴み。
Jizounoyu1
Jizounoyu2
Jizounoyu3
Tyoujunoyu1
Tyoujunoyu2
                                                 
                         
                           
                                                                                          
                                                                   
                                                      
                                       

                      
そのあと暮坂峠越えで四万温泉へ。四万は3月末に訪
れたばかりなのだが、昨年新装改築されたのにまだ入
浴していなかった共同浴場「御夢想の湯」に入るのが
目的。浴舎は木造の雰囲気ある建物で、周りは駐車場
なども奇麗に整備されて以前とはまったく一変。浴場
は脱衣場と一体の作りで、脱衣場からは階段を下りた
ところに。以前も小さかった湯舟だが、今回はさらに
小型になっていて、大きな浴舎とはちょっとアンバラ
ンスなほどの小ささで二人が入るとぎゅうぎゅう状態。
湯舟はかなり分厚い御影石で作られており、無料の共
同浴場とは思えないほどの豪華さ。大きな窓からは川
も見渡せるので気持ち良いことこのうえなし。入浴の
あとはいつも四万温泉に来ると蕎麦を食べる「中島屋」
で蕎麦で昼食してお腹も大満足で東京へ。
Gomusounoyu1
Gomusounoyu2
Gomusounoyu3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの気持ち良い快晴に桜見物へ。幸手市の権現堂堤の満開の桜を堪能

酒飲み過ぎて午前9時半頃ダラダラと起床して外を見
てみれば久しぶりの心地よい快晴。都内の桜はすでに
満開の状態を過ぎているらしいので、ネットで桜の開
花状況をチェックしてみたら、埼玉県幸手市の権現堂
堤の桜が満開となっている。

ならば早速見に行くかと、午前10時過ぎにワイフと
一緒に車で出発。権現堂までは国道4号線をまっすぐ
に約40キロほどで、道が渋滞でなければ1時間ちょ
っと。ところが4号線が意外に混んでいて、権現堂堤
に到着したのが午後0時過ぎに。堤に並ぶ桜並木は約
800メートルでそれが4列ほどに並ぶのでかなりの
本数だ。そのすぐ横が大きな駐車場なのだが、駐車料
金が3月末から4月11日までの桜まつり期間中だけ
は500円。そこは節約ポリシーで、桜まつりのネッ
ト情報で駐車場をチェックしてあって、無料駐車場へ。

ほかの有料駐車場は→などで誘導があるのだが、無料
駐車場だけはまったく標識なし。開催側も考えていま
す。無料駐車場はかなり大きくガラ空きですぐに駐車。
有料の方は激込みで入り口に車が並んでいたのにね。
Img_0004_2
Img_0006_2
Img_0011_1
Img_0009_1
Img_0022_1
Img_0033_1

                                                                                    
                  

 

 

 

 

 

 

 

 

車を降りればすぐそこにも桜並木で、横は権現堂調整
池で眺めも抜群。すぐ側にはトイレもあり実に便利。
桜並木を散策しながら5分ほどで本命の権現堂堤の桜
並木が視界に。すごい人並みが遠くに見える。桜並木
の手前にはかなりの面積の満開の黄色の花が埋め尽く
す菜の花が。そのバックに桜並木が見える絶景だ。桜
並木の方には屋台が並木に沿ってずらっと並び、にぎ
わいを見せる。至る所でシートなどを敷いてお弁当な
どを食べている人たちがたくさん。こちらも満開の菜
の花と桜を見ながら、途中にあったスーパーで買って
来たイチゴをつまみながら優雅に観桜会。寒くもなく
暑くもない絶妙の気温で気持ち良い桜見物となった。
2時間ほどじっくりと見物して、午後4時過ぎには帰
宅した。

桜は我が庭にも大きな八重桜があり、つぼみをつけて
来ており今月下旬には満開になるだろう。あと、桜に
関しては4月から5月にかけて毎年東北方面へ温泉巡
りを兼ねて桜見物へ行く。福島や山形など素晴らしい
桜のある場所を今年もネットでチェックして行く予定
だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

16年07月 19年5月 グルメ・クッキング デジカメ ドライブ ニュース パソコン・インターネット 京都 伊豆 佐賀県 埼玉県 大分県 奈良 奈良県 宮城県 山形県 岡山県 岩手県 広島県 心と体 愛媛県 新潟県 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 栃木県 温泉 神戸 福島県 秋田県 経済・政治・国際 群馬県 茨城県 趣味 長野県 青森県 音楽 05年10月 05年11月 06年10月 06年11月 06年12月 06年2月 06年3月 06年4月 06年5月 06年6月 06年7月 06年8月 06年9月 07年01月 07年02月 07年03月 07年04月 07年05月 07年06月 07年07月 07年08月 07年09月 07年10月 07年11月 07年12月 08年01月 08年02月 08年03月 08年04月 08年05月 08年06月 08年07月 08年08月 08年09月 08年10月 08年11月 08年12月 09年01月 09年02月 09年03月 09年04月 09年05月 09年06月 09年07月 09年08月 09年09月 09年10月 09年11月 09年12月 10年01月 10年02月 10年03月 10年04月 10年05月 10年06月 10年07月 10年08月 10年11月 10年12月 11年01月 11年02月 11年03月 11年04月 11年05月 11年06月 11年07月 11年09月 11年10月 11年11月 12年01月 12年05月 12年08月 12年09月 12年11月 13年06月 13年08月 13年9月 14年04月 14年05月 14年06月 14年07月 14年09月 14年10月 15年01月 15年10月 15年12月 15年4月 15年6月 15年7月 16年04月 16年06月 16年08月 17年02月 17年05月 17年06月 17年08月 17年10月 18年05月 18年06月 18年10月 19年04月 19年06月 19年08月 19年09月 19年11月 20年04月 20年07月 20年08月 20年11月 20年12月 21年01月 21年04月 21年06月 21年07月 21年09月 21年10月 21年12月 22年01月 22年02月 22年03月 22年04月 22年05月 22年12月 22年8月 23年04月 23年05月 23年06月 23年08月 23年10月 23年12月 24年07月 24年02月 24年03月 24年04月 24年10月 24年12月 25年01月