寒さもちょっと和らいだしということで、水戸偕楽園へ梅見物のハイキング気分
昨日は朝早くから嫁はんと一緒に水戸偕楽園へ梅見物に行って
来た。あまりこちらは興味もなかったのだが、嫁はんが久しぶ
りに偕楽園に行きたいとか言い出したので、ネットで開花状況
を見てみると、12日現在で八分咲きとなっていたので、ちょ
うどいいだろうと決定。
水戸は東京からの距離が宇都宮とほぼ同じ100キロほど。宇
都宮方面は那須・塩原、東北への温泉ドライブ旅行で頻繁に行
くのだが、国道4号線がバイパスが出来てから走る時間帯さえ
上手く選択すればあまり渋滞に嵌り込まないで、早い時には2
時間弱で到着する。
しかし、水戸は国道6号線のみ(当然のことに走行距離100
キロ程度では高速道路なんて使用しない)で、なんだか走るた
びにうんざりするような渋滞が多い。今回も至るとこでトロト
ロ走行に。結局午前8時前に東京を出発したのだが、到着した
のは午後12時頃と4時間ほどもかかってしまった。
木曜日だからそれほど混んでいないだろうと思っていたのだが、
千波湖周辺にある無料駐車場2カ所はすでに満杯。県立美術館
の駐車場なら、美術館に入場すれば駐車料金が返金されるので
そちらへ。ところがところが、なんと美術館が改装工事中でが
っくり。梅見物と美術鑑賞両方できると思っていたんだけどね。
駐車料金は400円。偕楽園に近い駐車場はすべて500円。美
術館から千波湖に沿ってブラブラ歩くと、白鳥などもいて楽し
く、偕楽園までのんびり散歩できる。桜並木もあるのでこれから
は最高だろう。
偕楽園も平日にも拘わらず、バス駐車場も満杯のにぎわいで、か
なりの人出。偕楽園入場は無料。桜とはひと味違う上品で小さく
可愛らしい白や赤や紅、ピンク、薄黄緑っぽい色など微妙に色合
いの違う梅の花は見ていて飽きない。食事は食堂を探すのも面倒
くさいので、到着前にコンビニで飲み物やパン、おにぎりなど買
い込んで偕楽園でハイキング気分のお弁当タイム。園内では日差
しも暖かくて多くの人たちが食事タイムを楽しんでいた。でも、
私としては温泉入浴なしのドライブは究極に物足りない。しかし
茨城県は温泉不毛の地だから仕方なし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント