雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその32(了)、西那須温泉「大鷹の湯」は意外な拾い物温泉
大塩温泉共同浴場でまったりしてもうかなりの満足。
あとは東京へひた走るだけ。天気が良ければ湯の花
温泉の共同浴場巡りでもしたのだが、雨脚が弱くな
らないので途中の温泉は名残惜しいがすべてパスし
て、塩原温泉経由で4号線に出て東京へ戻るいつも
のコースをとることに。
ただ、自遊人温泉パスで塩原温泉の湯が4カ所も無
料入浴出来るので、すべてパスするのも惜しいとい
うことで、入浴したことのない「大鷹の湯」だけ入
浴して帰宅することに。
午後1時15分に道の駅「塩原」に到着したのだが、
爆睡していたのになんだか眠気がして来たので3時
頃まで仮眠休憩。
「大鷹の湯」は塩原温泉とは場所がかなり違い、国
道4号線に近い街中にあり、塩原温泉方面から4号
線方面へ走り、東北自動車道の西那須塩原インター
チェンジを過ぎて最初の信号を左折して道なりに2
キロほど走った右側にある。
広大な敷地に様々な宿泊施設が散らばっているよう
だ。西那須温泉と自遊人温泉パスには書いてあり、
日帰り入浴料金は平日600円、日曜・土曜は10
00円。あまり期待していなかったのだが、意外や
意外源泉掛け流しで、露天風呂も完備。湯は郡山周
辺の湯に似ていて、薄茶色透明感のあるきれいな湯
で、アルカリ性のツルスベ感たっぷりの気持ちの良
い湯。かなり気に入ってしまった。東京から日帰り
も出来る距離だし、これから利用機会が増えるかも
しれない。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント