雪の降る前の東北ドライブ旅行その10、7月中旬以来の訪問になる奥会津。ようやく只見町まで通じた国道252号。八町温泉でのんびり入浴
鳴子温泉に一人で宿泊して東京へ戻る時のいつも
のルートは国道13号に出て、米沢から会津若松
経由で道の駅「柳津」で車中泊して、只見川沿い
の国道252号を走って、途中いくつかの素晴し
い共同浴場などに入浴して帰るルート。
しかし、7月末の新潟・会津豪雨災害以来、その
国道252号がいくつかの橋落下などで不通になり、
柳津から只見町へ抜けられなくなっていたのだが、
ちょうど10月17日早朝から不通になっていたス
ノーシェッドが片側交互通行で仮復旧して、大塩
近辺で一部迂回ルートがあるものの、柳津から只
見町へ抜けられるようになった。
そこで、今回はいつも通りに鳴子温泉を出発した
その日は道の駅「柳津」で車中泊して、国道25
2号を走って東京へ戻ることに。
道の駅「柳津」で車中泊の翌日に走った国道25
2号だが、やはり洪水被害の痕は至るとこにあり、
ちょっと哀しくなってしまった。
で、今回入浴したのは八町温泉共同浴場だけ。大
塩温泉にも寄ろうかと思ったが、迂回路から戻ら
なければならないので今回はパス。
只見町の田子倉ダムの下にある桜のきれいな公園
も橋が崩壊したりするなどで閉鎖されていた。橋
やスノーシェッド、JRの橋の崩壊などあまりに被
害が大きくて復旧には時間がかかりそうだ。地震、
津波、それに犯罪集団東電の原発事故被害のうえ
にこの洪水被害と今年の福島県は史上空前の惨事
の連続で、かける言葉もない。
最近のコメント