20年04月

2020年4月21日 (火)

雪解けになれば東北へ湯治ドライブ旅行が楽しみだったのだが、コロナ禍で今年は計画すべてがおじゃんに。お気に入りの温泉地が相当数休業状態だし諦め状態や

雪解けになれば、毎年4月中旬頃から東北へ湯治ドライブ旅行へ行くんだが、今年もずっと前から今年の湯治ドライブ旅行をどうしようかなと、いろいろと地図を見ながらコースを考え、どこの温泉に日帰り入浴して、どこに宿泊していくかなとか計画を考えていた。旅行ってこういう計画しているときが楽しいんだよね。


 


ところが、今年はコロナ禍ですべての計画がおじゃんに。まずは4月のドライブは津軽あたりまで走り岩手県を南下して、4月末にはGWの連休前まで毎度の鳴子温泉は川渡温泉の高東旅館に4〜5連泊して、川渡温泉河原の桜と菜の花のコラボを散歩してのんびり楽しみ、昼飯は氏家鯉店のうま煮とアライ、夜は焼肉八兆でうまくて安い焼き肉と魚貝を堪能しようと思っていたんだよね。栗まんも食いたい。それができなくなってしまった。今頃なら当然に秋田あたりの何処かにいるはずなんだが。下記の写真は昨年の川渡温泉の桜と菜の花コラボ。


20200421-13621


この16年ほどの間に胸髄症(胸椎にチタンボルトが5〜6本ほど埋め込まれている)、頚椎症性脊髄症で頚椎に人工骨が2個、そして脊柱菅狭窄症で腰椎の手術と全身麻酔の手術を3回しているんだが、とにかく手足がしびれていて、外出時にはステッキ使用しないとどうもフラフラしてしまう。左足のしびれがとくにきつかったので、40年間ずっと車はマニュアルミッションだったのだが、3年前にとうとうオートマにしてしまったほど。まあ、オートマは楽で良いんだけど、山道などでのシフトチェンジの楽しみがなくなったけどね。


 


ということで、しびれなどが温泉湯治していると和らぐので、冬場にも温泉に行きたいのだが、ステッキついて荷物持って電車などに乗るのが億劫で面倒くさくて、荷物放り込むだけで旅行できる車でのドライブになってしまう。かつてのように毎週のようにスキーへ行っていた頃なら4輪ともスノータイヤにして運転もするが、今はスキー自体ができないな。なにしろ自転車さえ足のしびれ、感覚鈍化でペダルからすぐ足が外れて乗れない状態だしね。


 


そんなわけで雪解けしてからの湯治ドライブの楽しみと湯治療養がコロナ禍で不能になり、げんなりだ。ドライブはまあいくらでも東北へ行けるんだが、感染者多量発生の東京から旅行に行くこと自体が躊躇と言うか、自制するしかないのだ。国民には外出自粛しろと傲慢かましているアベデンデンのバカ嫁のように人の迷惑関係ねえよの能天気バカにはなれないわ。


 


大好きな温泉がいっぱいあり、大好きな県である岩手県は、緊急事態宣言が発令された都道府県との不要不急の往来を控えるようお願いすること、もし岩手県へ行った場合には(東京へ出張へ行ったりの岩手県人も帰宅したら2週間自宅に)2週間の自粛をお願いとかになっているので、つまりは来県してこないでくれ状態なのだ。まあ、岩手以外も似たようなもんだろう。これは無理して旅行で行くこと自体が迷惑になるってことだし、行くと嫌な思いをするかもしれないし、もう家にこもるしかないわ。岩手県はいまだにコロナ感染者ゼロなんだが、ちょっと規制が過剰すぎかな。達増拓也知事が指揮しているのもあるのかな。達増知事は東大から外務省に入り、ジョンズホプキンス大学国際研究高等大学院を出ているアベあたりのアホとは違う頭脳明晰だしね。(P.S.:大沢温泉も27日から5月6日まで休業、日帰り入浴も不可能に)


Photo_20200421031601


まあそういうことで、湯治ドライブに行けないで鬱々としてんだが、ツイッターなどでちょっと調べてみたら東北の温泉地がかなりの休業状態になっていて、どうせドライブ旅行しても入りたい温泉にも入れない、宿泊もできないであろうから面白くもなんともないだろうしね。


 


車で行く以外にも、JRバス東北は、盛岡と東京を結ぶ高速バスを今月末まで運休なんてなっているし、バス旅行派の人たちも難儀なんだね。


 


で、東北の休館、休業を適当に拾ってみると、青森では、「酸ヶ湯温泉旅館」は、業務を縮小し、4月20日から休館で営業再開は7月からの予定。浅虫温泉の「南部屋・海扇閣」は5月31日までの全館休館で、他の浅虫温泉の宿も同じようになるかな。行けば必ずどこかの旅館で入浴する嶽温泉のお気に入りの「山のホテル」も5月6日まで休業で、名物のマタギ飯は配達のみに。今年は宿泊しようと考えていた奥入瀬渓流入口辺りにある「温泉民宿南部屋」も地元民のみ1日1組対応。(P.S.:青森県に数多くある温泉銭湯の中でももっとも好きな平川市の新屋温泉も県外者入浴不可に)。


 


20200426-184808


 


秋田県では、人気温泉地の乳頭温泉郷の7宿泊施設すべてが宿泊・日帰りなど全営業の休止。休業したのは、妙乃湯▽鶴の湯温泉▽孫六温泉▽蟹場温泉▽黒湯温泉▽大釜温泉▽国民休暇村乳頭温泉郷(21日から)――の各宿。期間は鶴の湯が5月31日まで、その他は同6日までを予定。「志張温泉元湯」も4月15日(水)〜当面の間休館。この時期には桜より大好きな水芭蕉群落が堪能できる国道46号すぐ横にある仙北市の刺巻湿原にも行きたいね。


Photo_20200428210601


山形県では、県独自策で県境で検温を鉄道駅や国道、空港を想定して実施するとかのかなり無理筋の情報も流れているわけで、まるで江戸時代の関所だ。「銀山温泉」 全旅館が来月6日まで営業休止。でかい道の駅「チェリーランドさがえ」が4月25日(土)〜5月10日(日)まで休業とは、道の駅まで休業だとドライブもままならなくなってくる。山形県では、さらにかみのやま温泉18旅館、自主休業 来月6日まで。蔵王温泉でも露天風呂や旅館などの長期休業が出ている。さらにとりわけお気に入りの温泉地肘折温泉や東根温泉、小野川温泉なども全館休業になっているようでもうあきまへん。山形県ではお気に入りの大江町の「テルメ柏陵健康温泉館」「柏陵荘」も休館。山形県は4月はいたるところ桜が満開だ。赤湯温泉裏の烏帽子山公園が素晴らしいんだがな。そうそう、大石田の千本だんごが食いたい。


 


宮城県では、鳴子温泉郷のかなりの旅館が休業のようで、鳴子温泉へ行っても湯巡りもできそうもないね。(P.S.:これを書いてからさらに鳴子温泉はほぼ全体が休業みたいで、共同浴場は完全休館=地元民のみ利用に=だし、日帰り入浴も出来ないわ状況。東日本大震災以降温泉地は廃業が多発しているし、一年で一番稼ぎ時のGWが完全休業では大好きな東北の温泉地の未来に不安しかない。アホなアベ政権は休業補償して窮地の日本の温泉地を救え、温泉は日本の大切な文化だぞ)


 


福島県では、東北へドライブ行くと東京へ戻る途中に必ず走る奥会津のごきげんな共同浴場のある金山町の共同浴場すべてが当面休業、お気に入りの道の駅「奥会津かなやま」も5月10日まで休業では、ドライブに行く楽しみまったくないわ。(P.S.:福島県でも雰囲気ある温泉街で好きな温泉である岳温泉で一番大きな「櫟平ホテル」を経営の泉屋旅館が、福島地裁から破産手続きの開始決定で、負債額は約4億円、従業員約50人は全員解雇と。桜並木も美しい温泉地なんだが)

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

16年07月 19年5月 グルメ・クッキング デジカメ ドライブ ニュース パソコン・インターネット 京都 伊豆 佐賀県 埼玉県 大分県 奈良 奈良県 宮城県 山形県 岡山県 岩手県 広島県 心と体 愛媛県 新潟県 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 栃木県 温泉 神戸 福島県 秋田県 経済・政治・国際 群馬県 茨城県 趣味 長野県 青森県 音楽 05年10月 05年11月 06年10月 06年11月 06年12月 06年2月 06年3月 06年4月 06年5月 06年6月 06年7月 06年8月 06年9月 07年01月 07年02月 07年03月 07年04月 07年05月 07年06月 07年07月 07年08月 07年09月 07年10月 07年11月 07年12月 08年01月 08年02月 08年03月 08年04月 08年05月 08年06月 08年07月 08年08月 08年09月 08年10月 08年11月 08年12月 09年01月 09年02月 09年03月 09年04月 09年05月 09年06月 09年07月 09年08月 09年09月 09年10月 09年11月 09年12月 10年01月 10年02月 10年03月 10年04月 10年05月 10年06月 10年07月 10年08月 10年11月 10年12月 11年01月 11年02月 11年03月 11年04月 11年05月 11年06月 11年07月 11年09月 11年10月 11年11月 12年01月 12年05月 12年08月 12年09月 12年11月 13年06月 13年08月 13年9月 14年04月 14年05月 14年06月 14年07月 14年09月 14年10月 15年01月 15年10月 15年12月 15年4月 15年6月 15年7月 16年04月 16年06月 16年08月 17年02月 17年05月 17年06月 17年08月 17年10月 18年05月 18年06月 18年10月 19年04月 19年06月 19年08月 19年09月 19年11月 20年04月 20年07月 20年08月 20年11月 20年12月 21年01月 21年04月 21年06月 21年07月 21年09月 21年10月 21年12月 22年01月 22年02月 22年03月 22年04月 22年05月 22年12月 22年8月 23年04月 23年05月 23年06月 23年08月 23年10月 23年12月 24年07月 24年02月 24年03月 24年04月 24年10月 24年12月 25年01月